80-70-40-100-60-145
性格:臆病
0-0-4-252-0-252
155-×-61-152-80-216
特性:かるわざ
持ち物:きあいのタスキ
<むしのさざめき みずしゅりけん アシッドボム あくび>
【役割】
先発に出されるポケモンに対し有利を取り、後続の立ち回りを楽にする。あくびを使い裏の起点にする。
タスキげきりゅうゲッコウガより優れる点はゲッコウガ、各種カプに対して有利であること、欠伸をもっていること。劣る点は火力が低いので役割範囲が狭いこと、挑発を覚えないのでバトンや積み構築に対して裏と連携しないと対応できないこと。
タスキ消費→かるわざ発動 を上手くできれば各種スカーフ持ちや加速持ちに対しても上を取れる。
技範囲が独特で苦手な相手はとことん苦手なので、あくび は起点回避の面も強い。
【役割対象】
上からむしのさざめきで確定を取れる。一部で流行っているB振りスカーフゲッコウガもかるわざで上を取れる。
◯カプ・コケコ
上からアシッドボム(無振りコケコに対し確定3発)でDを2段階下げ2ターンで落とす。フィールド下10万ボルトで中乱数1なのがDに下降補正をかけると確定1にでき、かるわざ を確実に発動できる(スカーフ持ちを安定して処理できる)。
無振りだとアシッドボム(23.4〜28.9%)からのさざめき(40〜47.5%×2)で落とせる。スカーフ持ちでもタスキ+かるわざ発動で2回行動できる。ムーンフォースだと かるわざ が発動しないのでサイコキネシスを使いたくするパーティだと良い。先発テテフはタスキの場合もあるので大概勝てる。
無振り無補正だと、アシッドボム(27.3%〜32.8%)+さざめき(45.8〜54.73%) 参考:みずしゅりけん(10.9〜13%)
Dに下降補正をかける場合が多いのでもう少しダメージを与えられるだろう。
無振り無補正だと、みずしゅりけん(12.9〜15.4%)8発。アシッドボム(14.8〜18%)→みずしゅりけん(23.2〜28.3%)4発。Cに補正をかけたいと強く思うが欠伸の通らないカプ・コケコに勝つには臆病にせねばならない。フレアドライブの反動と合わせれば確実に処理できるので、バトンバシャを考慮するとアシッド→みずしゅりけんの流れでいいだろう。
【 その他の対面】
HB特化 アシッドボム 18〜21.4% 確定3発
HD特化 アシッドボム 13.5〜16.9% 確定4発
無振りムーンフォース 50.3〜60%
ミストフィールドで欠伸できないので基本的に不利。げきりゅうゲッコウガで勝てない相手なので勝ちたかった。
ギガドレインを採用すると勝てんこともない。
HB特化 むしのさざめき39〜46.5%
HD特化 むしのさざめき26.9〜32%
じしん 39.3〜46.4%
さざめき連打Dダウンやアシッド→さざめきでもいいが、砂嵐ダメージがあるので殴り合いは避けたい。ステロor欠伸からくると思うのでこちらの初手は欠伸を使いたい。
ギガドレインを採用すると勝てんこともない。
HB特化 むしのさざめき 23.4〜28.1%
HD特化 むしのさざめき 17.1〜20.3%
無振り冷凍ビーム 34.1〜40.6%
イカサマ(A最低値)25.1〜30.3%
HDでも後投げされるタイミングでアシッドボムか欠伸を入れられれば勝てる。電磁波を入れられても上を取れるが再生連打されるので、欠伸を入れて行動回数を増やしたい。
対面でも いのちがけ 警戒で自己再生から入ってくれればイージーウィン。
気合玉あれば余裕。
無振り無補正 みずしゅりけん 11.5〜13.8%
欠伸連打か欠伸→みずしゅりけんで散る。
俺ならアシッドボム→みずしゅりけん5発で落とせる。
156-36(C252メガゲンガーシャドボ耐え)むしのさざめき 33.1〜39.4%
硬すぎ。ゲッコウガの方が強くね?アシッドボム効かないのは不具合。
無振り無補正 むしのさざめき 40.9〜48%
むしのしらせ があれば余裕で勝てた。シュバルゴはあるのに…
めざめるパワー氷とか採用しだすといよいよゲッコウガの劣化になるぞ。
気合玉があってもマグマストームで丸焼き。
HDだとめざめるパワー氷があっても…
あくび入れよう。
【結論】
むしのしらせ が欲しい。基本的にゲッコウガの方が強いがカプに勝てる、それだけ。
アシッドボムと欠伸でお茶濁して後続に尻を拭いてもらうダメな奴。
135族抜いてるのにメガゲンガーとメガミミロップに勝てない。
D2段階下降でゴリ押せるのはコイツの強み。
メタグロスとH種族値が同じなので いのちがけ の出番はそこそこ。
自己再生・ギガドレイン・きゅうけつ あたりを使った型も考えてみよう。